情報科学若手の会 #wakate2016 に参加した
若手の会に初めて参加しました。結構ざっくりと書きます。
行くことになった経緯
@64G806 おいでおいで
— 23か24くらいまでいる (@hnmx4) July 1, 2016
@64G806 わーい
— 23か24くらいまでいる (@hnmx4) July 1, 2016
勢いとノリで行った感じでしたけど、想像以上に良かったです。
エモくて大変為になった。
聞いたことなど
- 協調フィルタリング、計算量ヤバそう
- Java8の文字列整形、1㍉も速くならない
- 日本はHCIの研究遅れ
- IoT(特にLoRa)の話が多かった
- LANケーブル、初めて作ったけど楽しかったのでまた作ろうと思う
- ロボカップ、非常に面白そう(余裕があればやりたい
- 評価される実力のあるエンジニアになりたい
- 電子決済、日本でもっと広がるべきであると思う
- 農家の孫だったりするので、この先の農業のあり方について大変参考になった
- RESTfulで蚊を殺す
- 就労ビザを取るなら「学士」は取るべき
- 仕事をしているのは健全ではない
飯
— うに (@64G806) 2016年9月17日
— うに (@64G806) 2016年9月18日
もうちょっと写真撮っておくべきだった。
感想
お酒が飲みたかった人生だった- 進路のことについて沢山の知見を得た
- ままどおる、初日でかなり無くなってたので結構良かった?
- サーマルプリンタネタ、そろそろ新しいのも考えねば
- コミュ力があまり発揮できなかった
- 来年も参加しよう